皆さん、こんばんは!
ENTABIZ OKINAWA主宰、沖縄でインタビューライターをしています、ヘシキアツシです。
気軽に「へっさん」と呼んでください。
今日は、天気予報について書いてみます。
短い内容になってしまう気がしますが(笑)。
皆さんは、天気予報を信じますか?
僕は意外と…。
天気予報ってどうやって見れば良いのかを、僕はまだ知らない
さっきまで曇りって言ってなかった!? え、晴れ? もう僕の心も天気も混乱してます…(笑)。
朝起きると、パッとテレビをつける習慣があります。
そのとき目に入るのが天気予報。
皆さんもついつい目がいってしまいませんか?
特に注意深くみてしまうのは気温。
最近は、沖縄でも33℃や34℃まで上昇すると予報されているので、ビクビクしながら見ています。
そう、僕はとにかく暑いのが苦手なのです。
暑いと寒い土地で生まれた大型犬のように、ゼハゼハしてしまいます(笑)。
また、汗っかきということもあり、ビクビクしています。
たぶん、汗かぶれしやすい体質のようなので、自分自身への「掻きむしりダメージ」を警戒しているのです。
一度、掻きすぎて血だらけになった経験もあるので…(苦笑)。
気温の次に気になるのが、お天気マーク。
雨マークがないかを確認します。
もちろん、傘が必要かどうかをチェックするためでもありますが、純粋に雨が降るのかどうかが気になるからです。
なぜ、雨が降るかどうかをチェックするのか?
答えは簡単。
雨が降れば気温が下がるから!
つまり、暑さを回避できるかどうかが気になっているわけです。
とにかく、近年の暑さは僕にとって生きるか死ぬかの大問題ということになるでしょう。
お天気マーク、これはどっちなの?
そこで、気になってしまうのがお天気マークです。
晴れ、雨、曇りの3つであれば、わかりやすくて嬉しくなります。
それはもう、満面の笑顔で一日を過ごせます。
しかし、これが曇りマークに傘マークが紛れていると混乱します。
(晴れマークが紛れていても気にしません。だって暑いことに変わりがないから。笑)
傘と雲のマークが半々のものもあれば、小さな傘マークが雲の上にちょこんと乗っているものもあります。
たとえば、下のような感じです。
☁️☂️(曇りのち雨?曇り時々雨?それとも半々の確率?)
これ、すごく悩みませんか?
「えっと…これは降るのかな?いや、半々だから降らないこともある?おっと、小さい傘マークだ。これは何を意味してるの?」
もはや、大学入試の数学を解いているかのような気持ちになり、目が回ってしまいます。
よくよく調べてみると、答えがありました!
以下のサイトで詳しく解説されています。
これ、めちゃめちゃ分かりやすくないですか?
おかげで、ついに曇りや雨のマークが敵ではなくなりそうです。
僕はこれから、このページを参考にしようと思います!
でも、覚えるの大変だ…(苦笑)。
しばらくは、こちらのページをお気に入り登録して、テレビ画面とにらめっこすることにします。